こんにちは!しゃかです。
今回は、私がITパスポートを“1週間の勉強”で合格した方法を、実体験をもとにまとめていきます!
• 「時間がないけど資格取りたい…」
• 「独学で本当に受かるの?」
• 「どんな参考書を使えばいい?」
という方に向けて、使った参考書・勉強時間・進め方などを、ぜんぶリアルに書いています!
💡 ITパスポートってどんな資格?
ITパスポートは、ITの基礎知識を問う国家資格です。
「ITってなに?」レベルの人にもわかりやすい内容で、学生から社会人、主婦やシニアの方まで幅広く人気があります。
私が試験を受けに行ったときも、大学生だけじゃなくて、ほんとにいろんな年代の人がいてびっくりしました!
📅 1週間前に試験申し込み!?でも、なんとか合格できた!
実は…うっかり試験日1週間前の回に申し込んじゃって。
「え?無理じゃない??」って思ったんですが、
やってみたら短期間でもちゃんと合格できたんです◎
⏰ 勉強スケジュールと時間
• 勉強期間:試験の7日前から
• 勉強時間:1日あたり2〜3時間+移動時間等の隙間時間少し
時間にすると少ないかもしれないけど、集中して「読む→解く→復習」の流れを毎日続けたことで、意外としっかり理解できました!
📚 使用した参考書(2冊だけ)
私が使ったのはこの2冊👇
① 出るとこだけ ITパスポート(EXAMPRESS)
• 要点がわかりやすくまとまってる
• 章末問題もあってアウトプットしやすい
➡️ 初学者にはめちゃおすすめ!
② ITパスポート過去問題集(インプレス)
• 本番形式の過去問で「慣れる」ために使いました
• スマホで解けるWeb問題付きなので、移動時間にも便利!
📝 私の勉強法【1日の流れ】
こんな感じで進めていました👇
- 【まとまって時間が取れるとき】翔泳社のテキストを読む→章末問題を解く
- 【翌日】前日分の復習(章末問題解き直しがメイン)+新しい章へ進む
- 【残り2日】ひたすら過去問を解いて試験慣れ!
移動中はスマホでWeb問題をちょこちょこ解いて、スキマ時間も活用しました。
✍️ 試験当日の感想
ちゃんと解けるかな…」とドキドキしてましたが、
過去問をしっかりやっていたおかげで「見たことある問題」が多くて安心できました!
ちなみに試験はCBT(パソコン形式)で行われるので、事前に画面の操作もチェックしておくと安心です。
💬 まとめ:ITパスポートは短期間でも合格できる!
- ✅ 毎日コツコツやれば1週間でも間に合う!
- ✅ 参考書は2冊でOK(+Web問題でスマホ活用)
- ✅ 読む・解く・復習の流れを繰り返すことがコツ!
ここまで読んでくださってありがとうございました!
あなたの資格勉強が、少しでも楽しく・実りあるものになりますように🌱
コメント